コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

  ピアノ日記  ~piano diary~

  • ホームHOME
  • ごあいさつIntroduction

pianodiary

  1. HOME
  2. pianodiary
2022年4月10日 / 最終更新日時 : 2022年4月10日 pianodiary 練習に関すること

暗譜ができない・・・その原因と対処法

暗譜での演奏。 何回やってもどうしても上手くいかないところがある。この部分だけがどうしても思い出せない。暗譜できていると思っていたところを突然忘れてしまった。 などなど。 ピアノを練習している人は一度は経験されたことがあ […]

2021年7月1日 / 最終更新日時 : 2021年7月1日 pianodiary ハノンの練習

ハノンの練習の仕方と気をつけたいこと

こんにちは。今日はハノンピアノ教本の1番から31番について、練習の仕方と練習の時に気をつけたいことをお話したいと思います。 ハノンの練習は① 暗譜で弾く。② 指がどのように動いているのかを常に意識しながら弾く。 この2点 […]

2019年7月23日 / 最終更新日時 : 2019年7月23日 pianodiary バイエルの練習

バイエル51番 ~ポジション移動を覚えよう~

こんにちは。バイエルの51番を見ていきたいと思います。 【練習の前に確認しておきたいこと】・4分の4拍子・Moderato(モデラート:中くらいのテンポで) 練習のポイントは右手のポジション移動 バイエル50番までの右手 […]

2019年7月16日 / 最終更新日時 : 2019年7月16日 pianodiary バイエルの練習

バイエル50番

こんにちは。今日はバイエル50番を見ていこうと思います。 バイエル50番 【練習の前に確認しておきたいこと】・4分の3拍子・Comodo 右手の5本の指をよく観察してみよう 5本の指をじっくりと眺めたことはありますか?自 […]

2019年7月12日 / 最終更新日時 : 2019年7月12日 pianodiary 練習に関すること

ピアノが上達しない理由

こんにちは。 ピアノが上達しないのには理由があります。練習、レッスン、心・・・など、様々なことが考えられると思います。 ピアノが上達しない理由、それは練習しないから そんなことくらい、言われなくても分かってるよ~ですよね […]

2019年7月10日 / 最終更新日時 : 2019年7月10日 pianodiary ピアノ教室

ピアノの発表会 会場でのマナー

こんにちは。 ”マナー” という言葉はみなさん誰でもご存知の言葉ですよね。マナーという言葉を辞書で調べてみると・・・ 態度。礼儀。礼儀作法。 などど書いてありました。 先日行った教室の夏の発表会で、このマナーに関する少し […]

2019年7月8日 / 最終更新日時 : 2019年7月8日 pianodiary 練習に関すること

ピアノ発表会に向けての練習の仕方

こんにちは♪ 私のピアノ教室では年に2回発表会を開催しています。大きなホールで行う夏の発表会、小さなホールで行うお楽しみ会を兼ねての冬の発表会。 先日、夏の発表会を開催し、今年も1つ大きな行事を無事に終えることができまし […]

2019年6月11日 / 最終更新日時 : 2019年7月8日 pianodiary 練習に関すること

ピアノのレッスン ひとつの曲がどこまで弾けたら合格なのか?

「今日でこの曲は終わりましょう」毎日がんばってピアノの練習をして、レッスンで先生に ”合格” の大きな丸をもらうととっても嬉しいですよね。 私も子どもの頃、レッスンで先生から合格をもらうとうれしくて、家に帰ると父や母に「 […]

2019年5月27日 / 最終更新日時 : 2019年5月27日 pianodiary コンクール

アンダンテ ~きらきらピアノ こどものピアノ名曲集 1~

こんにちは。 第29回 グレンツェンピアノコンクール 予選、小学1・2年Aコースの課題曲。曲名 アンダンテ曲集 きらきらピアノ こどものピアノ名曲集 1出版社 全音楽譜出版社 気が付いたことや感じたこと、練習するときに気 […]

2019年5月21日 / 最終更新日時 : 2019年5月21日 pianodiary 練習に関すること

ピアノを弾くなら爪は短い方が良い

こんにちは♪ 今日は爪のお話です。 弾き方によっていろいろですが、ピアノの鍵盤を押さえるのは指の腹の部分より少し先の部分から指の先の部分にかけてです。指のどの部分を使うにしても、鍵盤を押さえるのは爪ではなく皮膚です。そう […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 9
  • »

タグ

その他 雑談など (1) グレンツェン (16) グレンツェン課題曲 (1) ショパン (1) ハノン (1) バイエル (10) ピアノのある生活 (1) ピアノの管理 (2) ピアノの音が出る仕組み (1) ピアノ教室 (2) ヤマハジュニアコンクール (1) レッスングッズ (2) 世界の音楽家の誕生日 (3) 中学生 (3) 保育士 (1) 大人のピアノ (3) 幼児 (1) 心のケア (8) 教える (5) 月間ピアノ (2) 爪の長さ (1) 発表会 (12) 私自身の練習 (3) 練習の悩み (17) 脳トレ (2) 調べる (1) 連弾 (1) 音階 (5)

最近の投稿

  • 暗譜ができない・・・その原因と対処法
  • ハノンの練習の仕方と気をつけたいこと
  • バイエル51番 ~ポジション移動を覚えよう~
  • バイエル50番
  • ピアノが上達しない理由
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 4月    

カテゴリー

  • クラシック音楽 (3)
  • コンクール (18)
  • ハノンの練習 (1)
  • バイエルの練習 (9)
  • ピアノのこと (3)
  • ピアノ教室 (9)
  • ピアノ教室の運営 (3)
  • 日々のレッスン日記 ~教室でのこと~ (21)
  • 日々のレッスン日記 ~私自身のこと~ (2)
  • 楽譜 (15)
  • 練習に関すること (17)


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ

  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 音楽用語・専門用語

Copyright ©   ピアノ日記  ~piano diary~ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • ごあいさつ