コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

  ピアノ日記  ~piano diary~

  • ホームHOME
  • ごあいさつIntroduction

練習の悩み

  1. HOME
  2. 練習の悩み
2022年4月10日 / 最終更新日時 : 2022年4月10日 pianodiary 練習に関すること

暗譜ができない・・・その原因と対処法

暗譜での演奏。 何回やってもどうしても上手くいかないところがある。この部分だけがどうしても思い出せない。暗譜できていると思っていたところを突然忘れてしまった。 などなど。 ピアノを練習している人は一度は経験されたことがあ […]

2019年7月12日 / 最終更新日時 : 2019年7月12日 pianodiary 練習に関すること

ピアノが上達しない理由

こんにちは。 ピアノが上達しないのには理由があります。練習、レッスン、心・・・など、様々なことが考えられると思います。 ピアノが上達しない理由、それは練習しないから そんなことくらい、言われなくても分かってるよ~ですよね […]

2019年6月11日 / 最終更新日時 : 2019年7月8日 pianodiary 練習に関すること

ピアノのレッスン ひとつの曲がどこまで弾けたら合格なのか?

「今日でこの曲は終わりましょう」毎日がんばってピアノの練習をして、レッスンで先生に ”合格” の大きな丸をもらうととっても嬉しいですよね。 私も子どもの頃、レッスンで先生から合格をもらうとうれしくて、家に帰ると父や母に「 […]

2019年5月9日 / 最終更新日時 : 2019年5月9日 pianodiary 練習に関すること

ピアノを使わずに練習する方法

こんにちは。 今年のゴールデンウィークは長い休日でしたね。10連休なので、私のピアノ教室では2週続けてレッスンがお休みになる曜日がでてきてしまい、その曜日にレッスンの子は2週のうちのどちらかはレッスンをしました。 楽しみ […]

2019年4月25日 / 最終更新日時 : 2019年5月9日 pianodiary 日々のレッスン日記 ~教室でのこと~

どうして同じ箇所を何回も間違えてしまうのか

こんにちは。今日は、何回も同じ間違いを繰り返してしまうA子ちゃんとのレッスンのお話です。 「ここの部分は、前にも注意したところだよね。」「ここ。まだ直ってないよ。」「ち・が・う・よ!」 先生の口調がキツイ口調だったとして […]

2018年4月30日 / 最終更新日時 : 2018年4月30日 pianodiary 練習に関すること

子どもたちが楽しく練習できるように ~ピアノを教えることよりも大切なこと~

こんにちは♪ 4月も今日で終わりですね。 子どもたちは、進学や進級で新しい環境にもそろそろ慣れてきた頃かなと思います。 いろんな子がいます。 新しい環境にもすぐになじんでいける子、苦手な子・・・ 「今日は学校楽しかった? […]

2018年4月12日 / 最終更新日時 : 2018年4月12日 pianodiary 練習に関すること

自分で弾いている時の音、どんな風に聞いていますか?

こんにちは♪ ピアノの練習に関してのことは以前にもいろいろとお話ししてきたのですが、これについてはとても奥が深く、語りつ尽くすことのできないものだと思います。 私自身も毎日の練習の中で新しい発見があったり、上手くいかない […]

2018年4月5日 / 最終更新日時 : 2018年4月5日 pianodiary 練習に関すること

五線に書かれた音と鍵盤の位置の関連付け ~真ん中のドはとても大切!~

こんにちは♪ ピアノの練習をする時には五線に書かれた音符を読んで、その音を鍵盤で弾きます。 とても当たり前のことなのですが。 では、その鍵盤のどこの場所を弾いたらいいのか。 いつも正しい場所に手を置くことができているでし […]

2018年3月31日 / 最終更新日時 : 2018年3月31日 pianodiary 練習に関すること

ピアノの演奏中、曲のことだけに集中するには

こんにちは♪ ”ピアノ日記” を見てくださっている皆様。 いつもありがとうございます。 ”ピアノ日記” を読んでくださっている方から質問をいただきました。 ”演奏中には何を考えて弾くのか、考えないで曲に集中するにはどうし […]

2018年3月24日 / 最終更新日時 : 2018年3月24日 pianodiary 練習に関すること

子どもにだってできる!効率の良い時間の過ごし方。

こんにちは♪ 前回の投稿記事。 ”ピアノを練習する時間はどれくらいしたら良いのか? 上達する練習の仕方とは?” この記事では、ピアノを練習する時間の長さと練習の仕方が深く関わっていることについてお話ししました。 その中で […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

タグ

その他 雑談など (1) グレンツェン (16) グレンツェン課題曲 (1) ショパン (1) ハノン (1) バイエル (10) ピアノのある生活 (1) ピアノの管理 (2) ピアノの音が出る仕組み (1) ピアノ教室 (2) ヤマハジュニアコンクール (1) レッスングッズ (2) 世界の音楽家の誕生日 (3) 中学生 (3) 保育士 (1) 大人のピアノ (3) 幼児 (1) 心のケア (8) 教える (5) 月間ピアノ (2) 爪の長さ (1) 発表会 (12) 私自身の練習 (3) 練習の悩み (17) 脳トレ (2) 調べる (1) 連弾 (1) 音階 (5)

最近の投稿

  • 暗譜ができない・・・その原因と対処法
  • ハノンの練習の仕方と気をつけたいこと
  • バイエル51番 ~ポジション移動を覚えよう~
  • バイエル50番
  • ピアノが上達しない理由
2023年3月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 4月    

カテゴリー

  • クラシック音楽 (3)
  • コンクール (18)
  • ハノンの練習 (1)
  • バイエルの練習 (9)
  • ピアノのこと (3)
  • ピアノ教室 (9)
  • ピアノ教室の運営 (3)
  • 日々のレッスン日記 ~教室でのこと~ (21)
  • 日々のレッスン日記 ~私自身のこと~ (2)
  • 楽譜 (15)
  • 練習に関すること (17)


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ

  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 音楽用語・専門用語

Copyright ©   ピアノ日記  ~piano diary~ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • ごあいさつ